上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
fuuuuさんは一人暮らしでもお重を使ったりして
日常生活に潤いを持たせてるんですね、感動~~♪ 何だか尊敬しちゃう・・・。 私も先日、急に太巻き寿司が食べたくなって 干瓢や椎茸を煮て、巻き巻きしました~。 胡瓜の変わりに裏庭で採った根三つ葉も巻きました。 fuuuuさんみたいに綺麗に盛り付けしませんでしたが・・・。(^^; そうそう、うちでも紫蘇は干して自家製ゆかりにしてます~。 梅干し漬けは母、梅干しを干すのと、ゆかり作りはここ数年私の役目です。 因みに、私はゆかりご飯に黒ととろ昆布を付けたオニギリが大好物で~す♪ さすが レンもち汁おいしそうですねえ!
考案者(金沢出身の同居人)によると 片栗粉の按配がキモだそうです。 硬すぎると ただの餅みたいになってしまいますから どちらかというと やわらかめのほうが 味的にはおいしいのですが その調節が なかなか難しいとか。 ちょっとパンに似ていますね? れんこん団子、さっそく作りましたね!
こちらはまだ「鰯のつみれ」もまだ作っていないというのに、やることが早い。 タケノコはやっぱり「わか筍煮」が一番でしょうね。ここしばらく筍料理が続きそうだけど、地元で掘り立ての筍は実に軟らかくて美味しいです! ところでfuuuuさんは連日料理三昧のようだけど、こちらは畑と草刈り三昧の日々です!? 初めまして!
こんばんは、マウと申しますo(_ _*)o
美味しそうな和食ですね。その他にもパンやお菓子も素敵に作られていて凄いです。 また、遊びに来ますのでよろしくお願い致します。 おいなりさん、かんぴょう巻き、野菜巻き、どれも美味しそうですね♪
最近、ダイエットでお米を食べてないので、たまに無性に食べたくなります。 あとちょっとがんばるそうなので、私も付き合います(^^; 私も今年は梅干を漬けようかな~? ゆかりに白いご飯、想像しただけで美味しそうです♪ さすが☆
自家製ゆかりですか!!すごいなぁ
ごはんがすすみそうですね(^^) レンコン団子のおみそ汁も美味しそう♪ すこしづつ色々な味を楽しむ食事! そんな毎日送りたい! 胡桃パンさま
いえいえ・・・ただ食いしん坊なだけです。 どうせなら見た目も頑張っちゃおうかな?って思うの。 でも最近はそれにデジイチさんが登場するので食事に たどり着くのが遅くなってね。温かいうちに食べようよ~(^^; 私も太巻きにしようかと思ったのだけどやめちゃったの。 椎茸と三つ葉が加わると香りもよくて一段と美味しそう♪ ゆかり作りは胡桃パンさんの担当なのね? 捨てることなく食材を最後まで使えるとうれしいですよね? こんな性格だから物は増える一方ですが・・・(^^; たこやまさま
はい、美味しかったです! 考案者ってYさんだったのね? ドウリデ・・・たこやまさん、詳しすぎ?(^^; 確かに片栗粉の量が難しいです。 今回は硬すぎずまあまあの出来だったようです。 パン同様・・・何度も繰り返し作り勘をつかむことが大切ですね(^^) やまのうえのぼんくらさま
はい、料理三昧です(^^) レンコン団子・・・かなりいけます♪気に入りました。 タコノコは出始めの頃が柔らかくて美味しいですよね。 私も早くわか筍煮・・・作りたいです。 今朝母から電話があり送ってくれるそうです。 今年はたくさんでているそうで毎日忙しそうでした。 今年もいっぱい野菜作りされますか? 大変ですが安心していただけるし何より新鮮が一番ですね。 私もGW中にバジルを買ってこようと思ってます。 マウさま
ようこそいらっしゃいました!ありがとうございます(^^) 食いしん坊のブログです。 料理は大好き・・・今はパン焼きに一番はまっているかな。 お菓子は材料が多くて計量するのが苦手(^^; 少しずつレパートリー増やしてます。 よろしかったらまた遊びにいらしてくださいね♪ どうぞよろしくお願いします! Kiriさま
ダイエットは炭水化物を減らすのが一番ですよね。 会社の同僚も2ヶ月で7Kgやせた・・・といってます。 コレステロールや血糖値など数値もものすごい改善が されたそうで・・・誇らしげに話してくれました。 方法は炭水化物を抜いただけだそうです。 私は炭水化物大好きで・・・これじゃやせるわけないね(^^; 梅干しってなかなか自分好みの味がないのよね。 一緒に今年はTRYしますか?(^^) ゆかりに白いご飯・・・危険すぎますね。。。 YUKAネーさま
ゆかりに白いご飯・・・これだけで十分な日もあります。 でもゆかりだけにするとおかわりするから危険(--; レンコン団子はお勧めですよ。 YUKAネーさんの好きな魚介です~♪ 目にもお腹にも美味しい食生活したいですね。 食べ物のこと考える時間はYUKAネーさんの方が多いと思うけど・・・(^^) |
|
| ホーム |
|